鎌倉にはいくつか人気のカフェがありますが、
その中でも自然豊かで緑に囲まれた環境が、
まるでジブリの世界に飛び込んだような気分を味わえると大人気のカフェ【樹ガーデン】は
大仏から源氏山のハイキングコースを利用する人たちの憩いの場としても好評です。
そんな樹ガーデンが今月いっぱいで閉店することになりました。
今回は樹ガーデンが閉店することになった理由や、いつまで営業かまとめています。
樹ガーデンは天空のカフェとして大人気
「樹ガーデン」は【天空のカフェ】とも呼ばれて多くの人に愛されている大人気のカフェです。
樹ガーデンの人気は日本国内に留まらず、
世界中に広がっており、外国では鎌倉の必見名所として記されています。
そんな樹ガーデンは地上から急な階段を157段登った山の中にあります。
カフェはまるでおとぎ話で出てくるような雰囲気で、
ジブリの世界に飛び込んだみたい、とも言われるほど。
樹ガーデンは、地上からの階段だけでなく、
源氏山公園と長谷大仏をつなぐハイキングコースからもアクセスできます。
そのため、休憩で訪れる人も少なくありません。
実際私もよくハイキングの途中で寄っては一休みとして
美味しいケーキやドリンクを頼んでいました。
子供連れで行っても快く出迎えてくださり、
暖かな対応をしてくれるのでたびたび利用しています。
そんな樹ガーデンですが、
2022年12月27日(火)で閉店することになりました。
そのため、この閉店ニュースを聞いて悲しむ声がたくさん上がっています。
次の週末もまたハイキング途中に寄ろうと考えていた私も
この閉店のニュースにはとてもビックリしました。
これからもハイキングコースの途中で休憩するために利用したかったので
考えていたので、とても寂しいです。
樹ガーデンが閉店するのはなぜかその理由
大人気の樹ガーデンはいつも人でにぎわっているので、
店にお客さんが来なくて閑古鳥だから閉店、ということはなさそうです
ではなぜ閉店することになったのかというと、
2019年に鎌倉市から都市計画法第42条に抵触しているので是正勧告を受けたことが発端でした。
といわれても、なにがなんだかよく分かりませんよね。
私もはじめはよくわかりませんでした。
なので具体的にどういうことか調べてみました。
まず、都市計画法第42条では何が掛かれているかというと、次のようなことが定められています。
(開発許可を受けた土地における建築等の制限)
第42条 何人も、開発許可を受けた開発区域内においては、第36条第3項の公告があつた後は、当該開発許可に係る予定建築物等以外の建築物又は特定工作物を新築し、又は新設してはならず、また、建築物を改築し、又はその用途を変更して当該開発許可に係る予定の建築物以外の建築物としてはならない。ただし、都道府県知事が当該開発区域における利便の増進上若しくは開発区域及びその周辺の地域における環境の保全上支障がないと認めて許可したとき、又は建築物及び第一種特定工作物で建築基準法第88条第2項の政令で指定する工作物に該当するものにあつては、当該開発区域内の土地について用途地域等が定められているときは、この限りでない。都市計画法第42条第1項
これの要点をまとめると次の二つです。
① 開発許可の申請をした予定建築物以外を新築するのはNG
② 開発許可の申請をした既存建築物の用途を変更し、予定建築物以外の使い方をするのはNG
つまり、樹ガーデンの場合は「個人住宅をサービス業店舗などて使用している」という点で、都市計画法(要点の②)に違反していると勧告されたようです。
樹ガーデン側も、昭和49年の建築確認時点で、住居利用に加えて営業でも使う許可を得ていれば、この問題は起きなかったと認めてはいます。
ただ、最初から違反なのを承知の上で営業したのではなく、収益は敷地内の森林保全と育成に使っていることや、あくまで軽食などの提供に厨房を使っているに過ぎないと伝えて、きちんと保健所の許可も得ていることを鎌倉市と数年にわたり議論していたようです。
ですが、議論の決着がつかず、無駄に時間を費やすよりはとカフェを閉店することに決めたようです。
樹ガーデンの営業日はいつまでか
樹ガーデンは2022年12月27日(火)で閉店します。
普段は火曜日が定休日で、営業時間は昼間の時間帯のみです。
定休日は火曜日
営業時間は10:00〜17:00
なので、カフェを利用するなら12月26日(月)までになります。
カフェは事前予約ができないので、閉店ということで混むことが予想されます。
ただ、雨天時も営業しているので、閉店までに来店するチャンスはまだあります。
全席禁煙、飲食物の持ち込み不可ですが、
ペット連れはOKなので、近所ならお散歩がてら行くのもいいですね。
ベビーカーは立地的に難しいですが、子供を連れても入れるカフェです。
(私は子供が0歳の頃から連れていっています)
眺めのいいテラス席は、フェンスの隙間が大きいので、
子供一人で座ると危ないところもあります。
子連れで行く場合は座席は注意が必要です。
樹ガーデン閉店後の跡地はどうなるか
樹ガーデンが閉店したあと、その跡地はどうなるのか気になりますよね。
私が調べた範囲では、閉店後の詳細はまだ公開されてませんでした。
ただ、これまで敷地内の森林の保全と育成に力を注いできた樹ガーデンですから、閉店後も継続して保全と育成に力を注いでいくと思います。
樹ガーデンの建物自体はオーナーさんの住居になるようですから、建物を壊して更地にしたり、他の店舗が入るようなことはないのではないかと思います。
個人的にはカフェじゃなくても、アトリエやギャラリーなどでも再オープンしてくれたら嬉しいですね。
跡地については何か情報が分かり次第、追記したいと思います。
樹ガーデン閉店のまとめ
樹ガーデンの閉店理由と営業日がいつまでか紹介しました。
樹ガーデンは2019年に鎌倉市から都市計画法違反の是正勧告を受けたため、長年にわたって議論してきましたが、不毛な議論を止めるために2022年12月27日に樹ガーデンを閉店すると決断をされました。
定休日は火曜日ですが、雨天営業です。
四季折々の景色を楽しめるテラスからの眺めは本当に絶景なので、必見です。
まだ訪れたことのない人、気になっている人は閉店前に一度訪れることをぜひお勧めします。
閉店後どのようになるのかはまだ公表されていません。分かり次第追記しますね。